6月

鳥さんのフィールドノート

2025年 6月のフィールドノートから

*6月11日 奄美市土盛海岸&大瀬海岸 土盛海岸のアジサシ繁殖地の岩礁。以前は奄美大島とは繋がっておらず、間に狭い狭い海峡があったのだが、数年前から地形が変わりはじめ、昨年からは完全に砂州で繋がってし...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2025/06

日付種名観察状況観察場所備考25/06/01ホトトギスC1徳之島天城永井25/06/03ブッポウソウV1龍郷町自然観察の森越間25/06/06カラシラサギV4奄美市笠利町大瀬海岸岩元25/06/07カ...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2023/06

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 23/06/03ベニアジサシV1奄美市名瀬大熊漁港高  *夏鳥初認23/06/05ハシブトアジサシV3奄美市笠利町大瀬海岸岩元さカラシラサギV123/06/27エリ...
鳥さんのフィールドノート

2023年 6月のフィールドノートから

*番外編*6月25日 山形県月山 出羽三山の盟主である月山に登ってきた。かの松尾芭蕉も通ったという羽黒山側から登って月山頂上の月山神社を経由し湯殿山に抜けるルートがメインだが、羽黒山側の登山口の山開き...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2022/06

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 22/06/07レンカクV1奄美市笠利町大瀬海岸平城22/06/10ツルクイナV1大和村思勝後藤22/06/16ソリハシセイタカシギV1奄美市笠利町大瀬海岸里村22...
鳥さんのフィールドノート

2022年 6月のフィールドノートから

6月11日 奄美市笠利町大瀬海岸 夏羽のきれいなレンカクがいると聞いて大瀬海岸に来てみたが、姿はない。その代わり、カラシラサギがいた。ここでは5月4日に確認されているので、同じ個体だとするとひと月以上...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2021/06

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 21/06/02アネハヅルV1徳之島面縄21/06/17亜種シロガシラカツオドリV1十島村中之島平瀬後藤、永井、川口、鳥飼21/06/18V1十島村臥蛇島アオツラカ...
鳥さんのフィールドノート

2021年 6月のフィールドノートから

6月2日 奄美市名瀬里 リュウキュウキビタキの調査の帰り、中央林道に咲くイジュの花を見て回る。甘い香りを放つイジュの花は、多くの昆虫を引きつける。さまざまなチョウ類、ハナムグリヤカミキリムシなどの甲虫...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2020/06

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 20/06/09ベニバトV1宇検村湯湾総合運動公園後藤20/06/16ハジロクロハラアジサシV1徳之島天城町浅間干潟山田20/06/23ハシブトアジサシV1徳之島天...
鳥さんのフィールドノート

2020年 6月のフィールドノートから

6月10日 宇検村湯湾岳 そろそろウケユリが咲いているかなと、湯湾岳近くのとあるポイントを訪れてみることに。まずは湯湾の集落でグラウンドを覗くと、ベニバトのきれいなオスが。キジバトに比べてかなり小さい...
タイトルとURLをコピーしました