home

新着記事
2024年 11月のフィールドノートから
*11月7日 奄美市住用町川内  川内川にてカワウの調査。ここに来る前に住用川河口のカワウのねぐらを確認に行ったが、居ついていたのは8羽だけ。昨年はこのねぐらは途中で消失し、代わりに宇検村須古に大きな…
渡り鳥情報 2024/11
日付種名観察状況観察場所メモ24/11/01ウグイスC1奄美市笠利町望楼台鳥飼、岩元他 *冬鳥初認チョウセンウグイスB1鳥飼、岩元他モズV2奄美市名瀬古見方高 *冬鳥初認ノビタキV2龍郷町秋名岩元ホシ…
探鳥会・自然観察会
2024年12月の探鳥会 12月8日(日)徳之島探鳥会(担当:木村 他) ※奄美から行かれる方でレンタカー乗り合わせ希望の方は要連絡徳之島空港近くの浅間海岸とその周辺で探鳥します。*集合場所:天城町 …
2024年 10月のフィールドノートから
*番外編*10月12日~14日 佐渡  大学時代の研究室の同級生で、佐渡でトキの再導入に携わっているN氏を訪ねる。というのも、今年度末でN氏も新潟大学の教授職を退官となるので、その前に彼に案内してもら…
渡り鳥情報 2024/10
日付種名観察状況観察場所メモ24/10/02コムクドリV200+‐奄美市名瀬古見方岩元さ24/10/03チョウゲンボウV1奄美名瀬朝戸峠岩元 *冬鳥初認24/10/05ニシイワツバメV喜界島天野24/…
奄美野鳥の会について

奄美野鳥の会は、1988年11月3日に発足しました。以後、毎年の定例総会で活動方針や活動計画を決め、毎月の定例理事会で計画を具体化しながら活動を続けています。
“まずは、足元の野鳥や自然をもっとよく知ろう!”と、ほぼ毎月1回以上の探鳥会や自然観察会を中心に、会員や一般参加者との親睦をはかりながら楽しく活動してきました。

2003年の9月に特定非営利活動法人(NPO法人)として認められ、組織としての基盤がよりしっかりしてきました。今後は世界遺産登録地である奄美の自然を守るために、より積極的に活動していきたいと考えています。

現在の会員は、家族会員を含めて約360名(2024年3月末現在)です。より多くの人たちに奄美の野鳥や自然をよく知り、親しんでいただけるよう仲間づくりにも力を入れています。

NPO法人奄美野鳥の会の定款はこちら

探鳥会・自然観察会

会の中心活動で、主に奄美群島内の探鳥地等で毎月1回のペースで実施しています。
会員だけでなく、地元新聞などを通じて一般市民の皆さまにも気軽に参加いただけるよう呼びかけています。
探鳥会では、会員が参加者の方々に野鳥や自然に親しめるよう解説したり、疑問に応えたりしながら家族的な雰囲気ですすめるようにしています。

今後の探鳥会の予定はこちら

会報「あまみやましぎ」

年4回の季刊発行で、会員に発送しています。
会員の皆さまに会の活動や今後の計画などを知らせたり、会員の野鳥や自然に対する思いや体験、観察記録を綴ったり、ときには調査報告などを載せたりするようにしています。

自然と関わっている方で会員でない方の投稿もあります。ぜひ書いてみたいという方はお知らせください。

奄美の野鳥図鑑 好評発売中!

販売価格 ¥2,500(税込)+送料

この価格は奄美野鳥の会を通じて購入される場合の金額です。
一般の書店でビニール装ではなく、紙のカバー付きの文一総合出版刊行分は本体価格2500円に別途消費税がかかります。

※会員の方は¥2,200(税込)で購入できます。

  • 296種をカラー写真で説明・全336ページ
  • 種の特徴がよくわかる最新の写真を使ったほか、シロアジサシ、ヒメクロアジサシ、ズアオホオジロ、バライロムクドリなどの珍鳥の写真も数多く掲載
  • 解説は奄美での情報を含めて簡潔にまとめ、補足情報はアイコンでわかりやすく整理
  • ルリカケス、オオトラツグミ、オーストンオオアカゲラ、アマミヤマシギの4種については生態写真と最新知見を別途掲載
  • 主な探鳥地については詳細な地図入りで紹介
  • 野外でも汚れにくいビニール装