鳥さんのフィールドノート 2003年 8月のフィールドノートから 8月6日(水) 瀬戸内町の某林道 台風10号が近づいている。台風後の林道は土砂崩れや倒木でいたるところが遮断され、数日は通れなくなることもある。そうなる前にと、今晩は瀬戸内町の林道を走ってみることにし... 2003.09.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 7月のフィールドノートから 7月2日(水) 名瀬市某所 梅雨明けした奄美大島は昆虫たちのパラダイス。このときを待ち構えていたかのように、さまざまな虫たちがうごめきだす。ここ数日昼の暑い時間帯に森を歩いているのにはわけがある。ひと... 2003.08.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 6月のフィールドノートから 6月1日(日) 笠利町大瀬海岸 台風4号が去った後なので、なにか珍しい鳥が入っていないかと大瀬海岸に出かける。今日は大潮なので干潮時だと遠すぎてバードウォッチングにならない。午前7時15分の満潮に合わ... 2003.07.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 5月のフィールドノートから 5月11日(日) 龍郷町奄美自然観察の森 名瀬小学校親子会の自然観察会の講師としてボランティア参加。わんぱくざかりの小4生十数人を引き連れ、自然観察の森を歩く。これだけの子どもたちを静かにさせておくの... 2003.06.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 4月のフィールドノートから 4月7日(月) 大和村フォレストポリス フォレストポリスはあなどれない。昨日のオオトラツグミの追加調査の後に高さんがここでクロウタドリを観たのだ。去年の探鳥会(5月)ではオウチュウが出ているし、一昨年... 2003.05.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 3月のフィールドノートから 3月12日(水) 中央林道など 新緑の季節が到来。林道はいますがすがしい緑に包まれている。シマウリカエデの緑っぽい花、アオモジの花が終わって伸びてきた葉、古葉の重たい深緑の先から伸びたスダジイのみずみ... 2003.04.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 2月のフィールドノートから 2月9日(日) 宇検村湯湾 湯湾集落周辺での探鳥会は天気に恵まれ、春めいた一日。陽気に誘われたのか参加者も鳥も多く満ち足りた催しとなった。参加者は満開のヒカンザクラに群れるメジロや、冬鳥のトラツグミな... 2003.03.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2003年 1月のフィールドノートから 1月18日(土) 名瀬市金作原 森林管理署から委託を受けた国有林の巡視で、川口和範さんと一緒に原生林を歩く。正月過ぎに風邪を引いてしまい、森に入るのは本当に久しぶりだ。奄美の山はいまが紅葉の季節。とい... 2003.02.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2002年 12月のフィールドノートから 12月22日(日)~23日(月)曇り 宇検村の林道 17日の夜から始まったアマミヤマシギの捕獲の第六夜目。今回は捕虫網を改良した網を考案したおかげで、随分と捕獲率がアップしている。今年1月の辛い思いに... 2003.01.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2002年 11月のフィールドノートから 11月10日(日)晴れ 笠利町大瀬海岸 久しぶりに風もなく、いい天気。陽気に誘われて大瀬海岸にやってきた。早朝、途中で浦の池をのぞいたら、サギの集団ねぐらの中に1羽、冬羽のアカガシラサギがいた。朝から... 2002.12.01 鳥さんのフィールドノート