1月

渡り鳥情報

渡り鳥情報 2025/01

日付種名観察状況観察場所メモ25/01/02トラツグミV1奄美市名瀬西仲勝岩元25/01/12チャガシラカモメV1(冬羽)奄美市笠利町大瀬海岸里村25/01/13オニアジサシV1岩元ニュウナイツバメV...
鳥さんのフィールドノート

2025年 1月のフィールドノートから

*沖縄島やんばる 日本鳥類保護連盟と合同のアマミヤマシギ調査で、沖縄島を訪れた。実は12月にも同じ調査で訪れており、今シーズン2度目である。12月には5夜調査して、アマミヤマシギらしき個体はわずかに2...
鳥さんのフィールドノート

2024年 1月のフィールドノートから

1月6日 奄美市住用町内海 年明け早々に鳥仲間から内海の公園にマキバタヒバリが来ているという情報をもらい、さっそく観にきてみた。なるほど公園の芝生の上をタヒバリ30羽ほどが歩いている。あの中に交ってい...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2024/01

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 24/01/05マキバタヒバリV1奄美市住用町内海後藤ケリV1宇検村湯湾ヤツガシラV1キマユムシクイV1宇検村阿室24/01/09ニュウナイスズメV1龍郷町秋名鳥飼...
鳥さんのフィールドノート

2023年 1月のフィールドノートから

1月4日 奄美市名瀬大川下流域 令和5年の鳥見はじめは古見方地区で。昨年12月から大川の下流域にセグロセキレイとヒシクイが来ているというので、観にいってみた。セグロセキレイは日本本土と韓国の一部で繁殖...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2023/01

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 23/01/01オニアジサシV1奄美市笠利町大瀬海岸探鳥会23/01/09クロウタドリV1奄美市名瀬大川農耕地谷口ムジセッカB1宇検村阿室後藤23/01/12オオタ...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2022/01

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 22/01/12ハイイロチュウヒV1喜界島伊地知22/01/15クロツラヘラサギV2奄美市笠利町手花部里村ムネアカタヒバリV龍郷町秋名<凡例> 日付: 例:22/0...
鳥さんのフィールドノート

2022年 1月のフィールドノートから

*番外編*1月26日 福岡県北九州市山田緑地 ほぼ月一回のペースで実家の小倉に帰っている。父親の健康状態が思わしくなく、介護が必要なのだ。年末年始にも来ていたので、ほぼひと月ぶりの帰省となる。幸い父親...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2021/01

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 21/01/01ソリハシセイタカシギV3徳之島岡前干潟山田ツクシガモV121/01/02オオハクチョウV2(成)奄美市住用町マングローブパーク浜田太21/01/07...
鳥さんのフィールドノート

2021年 1月のフィールドノートから

1月13日 大和村湯湾岳&フォレストポリス 2021年になって初めての晴天。よって、初めての鳥見に出かける。最初に向かったのは湯湾岳。夜が明けたばかりの村道にアカヒゲが現れた。メスだ。車を停めて観察し...