鳥さんのフィールドノート 2024年 4月のフィールドノートから *4月16日 龍郷町奄美自然観察の森 関東から来たバードウォッチャーを案内して奄美自然観察の森へ。いたるところからアカヒゲの声が聞こえるので、姿を現すのをしばらく待つ。アカヒゲはさえずりながらテリトリ... 2024.04.12 2024.05.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2024年 3月のフィールドノートから 3月23日 奄美中央林道昨年の梅雨の豪雨以来、奄美中央林道は土砂崩れや道路の崩落で、寸断されてしまっており、車で全線踏破することはできない。それもあって3月17日に実施した第31回オオトラツグミさえず... 2024.04.11 2024.04.12 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2024年 2月のフィールドノートから 2月1日~3日 喜界島 日本産鳥類目録によると、喜界島にはアマミヤマシギの記録がある。しかし、自分自身はまだ確認したことがないので、調査にやってきた。調査は夜なので、昼間は自然観察を楽しむ。喜界島とい... 2024.03.06 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2024年 1月のフィールドノートから 1月6日 奄美市住用町内海 年明け早々に鳥仲間から内海の公園にマキバタヒバリが来ているという情報をもらい、さっそく観にきてみた。なるほど公園の芝生の上をタヒバリ30羽ほどが歩いている。あの中に交ってい... 2024.01.29 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2023年 12月のフィールドノートから *番外編*12月3日 鹿児島県出水市 12月2日~5日の3泊4日の日程で、出水市の米ノ津川でバンディング調査をおこなう。午後はあまり鳥が動かないので、西干拓にツルを観にいく。昨シーズンは鳥インフルエン... 2024.01.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2023年 11月のフィールドノートから 11月11日 喜界島 喜界島にコシギが現れたと聞き、急きょ訪問することに。空港の敷地内の草地にはたくさんのムナグロが降り立ち、訪島を歓迎してくれているようだ。だが、天気はあまりよくない。レンタカーを借... 2023.12.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2023年 10月のフィールドノートから 10月17日 龍郷町戸口 今年もカワウの調査が始まった。北部の須野ダムではすでに飛来が確認されているが、本日の調査地である戸口川ではまだ影も形もない。晴天の下、電線ではリュウキュウツバメが胸をそらせる... 2023.11.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2023年 9月のフィールドノートから 9月20日 龍郷町自然観察の森 アカハラダカが飛んでいないだろうかと早朝、自然観察の森のドラゴン砦を訪れた。一時間ほど観察を続けるも、タカは上がらず、暑くなってきたので諦めて、森を散策することに。そこ... 2023.10.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート アマミハンミョウの雨宿り 湯湾岳を歩いていると突然の雨。それまで道の先に降り、道案内をしてくれていたアマミハンミョウが葉の下に隠れてしまいました。 2023.09.25 鳥さんのフィールドノート