7月

鳥さんのフィールドノート

2012年 7月のフィールドノートから

7月10日~14日 トカラ列島口之島・臥蛇島 5年に一度の山階鳥類研究所による海鳥モニタリング調査に同行した(前回2007年7月のようすはこちら)。今回も前半は宝島を拠点にして、小島、横当島、上ノ根島...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2012/07

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 12/07/21アマツバメV20+-瀬戸内町赤瀬ほか仲村、高、鳥飼12/07/23クロハラアジサシV1岡前山田12/07/25ベニバトV1(♀)徳之島天城総合...
鳥さんのフィールドノート

2011年 7月のフィールドノートから

7月1日 大和村フォレストポリス 鳥友より嬉しいメールが届く。なんでもフォレストポリスでタカサゴクロサギが出たという。この鳥、トカラや沖縄では何度か出ている迷鳥で、いつか奄美でも出るに違いないと思って...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2011/07

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 11/07/10ハシブトアジサシV1龍郷町秋名宮山11/07/25カラフトアオアシシギV1奄美市大瀬海岸石亀<凡例> 日付: 例:11/01/01=2011年...
鳥さんのフィールドノート

2010年 7月のフィールドノートから

7月3日 大和村フォレストポリス なかなか梅雨が明けない。おかげで気分も湿りがちになる。 たまには調査ではなく夜の林道を走ってみるかと一念発起し、車を出す。道路が湿っていてカエルが多い。リュウキュウカ...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2010/07

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 10/07/09ハジロクロハラアジサシV1徳之島諸田池山田10/07/13ノスリ(sp)V1龍郷町長雲峠高10/07/22ハヤブサV1奄美市大瀬海岸里村クサシ...
鳥さんのフィールドノート

2009年 7月のフィールドノートから

7月7日 龍郷町某林道 マングース防除事業の成果か、このところ龍郷町でもアマミノクロウサギの目撃情報が増えている。龍郷町といえば、全域が今回の日食の皆既帯に入る。皆既日食の時間中、夜行性のクロウサギが...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2008/07

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 08/07/02シロアジサシV1奄美市土盛海岸里村▼シロアジサシ(写真:里村)<凡例> 日付: 例:08/01/01=2008年1月1日種名:確認野鳥名確認状...
鳥さんのフィールドノート

2008年 7月のフィールドノートから

7月13日 奄美市金作原 奄美の冬虫夏草の第一人者である藤本さんと沖縄から来られたゲッチョ先生こと盛口満さんが冬虫夏草探しをされるというので、同行させていただく。冬虫夏草には出やすいポイントがあるらし...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2007/07

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 07/07/26アカアシミズナギドリV1十島村小宝島近海鳥飼、小倉アオツラカツオドリV107/07/27オオグンカンドリV1十島村上ノ根島近海07/07/28...
タイトルとURLをコピーしました