1月

鳥さんのフィールドノート

2015年 1月のフィールドノートから

*番外編*1月11日 沖縄県国頭村某所 & 1月13日-14日 沖縄県伊平屋島 アマミヤマシギは冬の間、沖縄へ渡っているのか? 沖縄での観察記録のほとんどが冬季に集中しているので、おそらく渡っているの...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2015/01

日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 15/01/03ヒメウV1奄美市笠利町白浦里村15/01/17ヒシクイV4奄美市住用町内海15/01/19メジロガモV1宇検村湯湾高15/01/23タカサゴモズV...
鳥さんのフィールドノート

2014年 1月のフィールドノートから

*番外編*1月8日 沖縄県豊見城市三角池 私が大学生の時分、セイタカシギはあまり観ることのできない迷鳥で、ソリハシセイタカシギにいたっては、国内ではまず観れない幻の珍鳥だった。その後、セイタカシギは国...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2014/01

日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 14/01/01ソリハシセイタカシギV1徳之島浅間海岸山田14/01/16ツルシギV1奄美市笠利町屋仁宮山14/01/26セグロカモメV1徳之島亀津山田14/01...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2013/01

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 13/01/01ノハラツグミV1龍郷町秋名石崎13/01/02ツグミ(亜種ハチジョウツグミ)×ノドグロツグミ(亜種ノドアカツグミ)V1宇検村湯湾森田 *種間交...
鳥さんのフィールドノート

2013年 1月のフィールドノートか

1月7日 宇検村湯湾&龍郷町秋名 年末から情報があったものの島を離れて観にいけなかったメジロガモを見に行く。場所は湯湾集落にあるさほど大きくもない池である。かつて埋め立てをする前は焼内湾の最奥部のここ...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2012/01

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 12/01/01カツオドリV2奄美市大瀬海岸探鳥会12/01/06ツクシガモV2高12/01/08コサメビタキV1宇検村湯湾運動公園鳥飼12/01/15ウミネ...
鳥さんのフィールドノート

2012年 1月のフィールドノートから

1月7日 龍郷町加世間 なかなか気温が上がらない。大瀬海岸にツクシガモを観に行く途中で、リュウキュウアサギマダラが集団越冬するとある沢に寄ってみた。この寒さならば、群れているだろうという読みは当たり、...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2011/01

日付 種 名確認状況 確認場所  メ モ 11/01/02ツメナガホオジロV1奄美市宇宿樋口11/01/04ツクシガモV1奄美市大瀬海岸11/01/12トモエガモV2奄美市鍋比高11/01/15セグロ...
鳥さんのフィールドノート

2011年 1月のフィールドノートから

*番外編*1月6日~1月13日 沖縄 山階鳥類研究所の鳥類モニタリング調査の手伝いのため、沖縄に行ってきた。7日から10日はやんばるの与那にある琉大の研究林で調査を行ない、ノグチゲラやアカヒゲ(亜種ホ...
タイトルとURLをコピーしました