渡り鳥情報 渡り鳥情報 2025/09 観察日観察鳥種観察状況観察場所備考25/09/11キリアイV1奄美市笠利町大瀬海岸岩元ハリオシギV1龍郷町秋名25/09/13エゾビタキV2喜界島百之台富25/09/17アカハラダカF195奄美市名瀬... 2025.09.30 2025.10.07 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2025年 9月のフィールドノートから *9月16日 北海道黒岳5合目 今年の日本鳥学会の大会は札幌の北海学園大学と北海道大学で行われた。それに参加して奄美大島で越冬するサシバの渡りについて口頭発表した後、せっかくなので大雪山の層雲峡まで足... 2025.09.30 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2023年 9月のフィールドノートから 9月20日 龍郷町自然観察の森 アカハラダカが飛んでいないだろうかと早朝、自然観察の森のドラゴン砦を訪れた。一時間ほど観察を続けるも、タカは上がらず、暑くなってきたので諦めて、森を散策することに。そこ... 2023.10.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2023/09 日付種 名確認状況確認場所 メ モ 23/09/03ササゴイV1奄美市名瀬大川岩元さ *冬鳥初認23/09/12アカハラダカF3奄美市名瀬朝戸峠岩元さ・信、藤浦、鳥飼23/09/13エゾビタキV1奄美... 2023.10.01 渡り鳥情報
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2022/09 日付種 名確認状況確認場所 メ モ 22/09/07エリマキシギV1奄美市笠利町宇宿漁港鳥飼22/09/08コシャクシギV1大和村フォレストポリス永井22/09/09アカハラダカF76奄美市名瀬朝戸峠... 2022.10.01 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2022年 9月のフィールドノートから 9月10日 大和村フォレストポリス 今年最後のハネナガチョウトンボ調査。秋風を感じるようになって、トンボの数もずいぶんと減ってきた。水面に浮かぶ小さなアメンボはヒメセスジアメンボ。夏の間は見かけなかっ... 2022.10.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2021/09 日付種 名確認状況確認場所 メ モ 21/09/05カラムクドリV2徳之島天城総合運動公園山田21/09/06エゾビタキV1喜界島伊地知21/09/10アカハラダカF39奄美市名瀬朝戸峠岩元夫妻、小田... 2021.10.01 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2021年 9月のフィールドノートから 9月5日 奄美市笠利町万屋・宇宿 早朝、ミフウズラを探しに行く。10年くらい前までは、奄美野鳥の会の8月の観察会として「ミフウズラ探鳥会」を実施していたのだが、それをやめてからというものミフウズラを観... 2021.10.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2020/09 日付種 名確認状況確認場所 メ モ 20/09/04オオチドリV1奄美市笠利町高カラムクドリV10徳之島天城町総合運動公園山田20/09/16アカハラダカF26奄美市名瀬朝戸峠岩元夫妻20/09/17... 2020.10.01 渡り鳥情報