鳥さんのフィールドノート 2012年 9月のフィールドノートから 9月21日 龍郷町秋名 秋の渡りが始まったかな、と秋名の水田を覗いてみた。シギチはタカブシギ、クサシギ、コアオアシシギ、チュウジシギ、タシギなど。奄美ではタカブシギやクサシギは越冬しているので見慣れて... 2012.10.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 8月のフィールドノートから 8月24日 龍郷町秋名 もうぼちぼちシギチの渡りが始まるかなと思い、秋名の水田を訪れてみた。しかし、目につくのはタカブシギばかりで、目当てのジシギは1羽飛び立つのをちらっと目撃しただけ。この時期渡って... 2012.09.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 7月のフィールドノートから 7月10日~14日 トカラ列島口之島・臥蛇島 5年に一度の山階鳥類研究所による海鳥モニタリング調査に同行した(前回2007年7月のようすはこちら)。今回も前半は宝島を拠点にして、小島、横当島、上ノ根島... 2012.08.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 6月のフィールドノートから 6月21日 瀬戸内町油井岳周辺 6月上旬と中旬はほとんど奄美にいなかった。その間に梅雨や台風で雨が続き、またしても林道が大きく崩れたようだ。ここ数年、奄美の豪雨被害は半端ではない。2010年10月の集... 2012.07.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 5月のフィールドノートから 5月4日 龍郷町秋名 春の渡りでオウチュウ、コシャクシギ、ムラサキサギなどの迷鳥がちょこちょこ出現している。この中では、オウチュウは春の渡りの常連で毎年数羽が目撃されているが、今年は特に目撃情報が多い... 2012.06.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 4月のフィールドノートから *番外編*4月2日~7日 小笠原諸島 2011年6月に世界自然遺産に登録された小笠原に行ってみようと思い立った。小笠原に足を踏み入れるのは27年ぶり。以前はのんびりした島だったが、現在はどうなのだろう... 2012.05.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 3月のフィールドノートから 3月1日 龍郷町屋入 本日からアマミヤマシギの巣のビデオ撮影を開始。さて、何日でヒナが孵化するか。とても楽しみである。それにしても、抱卵中のアマミヤマシギの目立たないこと。これで天敵の目も欺いているの... 2012.04.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 2月のフィールドノートから 2月25日 龍郷町秋名 昨年9月の龍郷町を中心に被害の出た集中豪雨では秋名川も氾濫し、下流の秋名農耕地も浸水してしまった。秋名林道も何箇所も崩落し、車はいまもまったく通れない状態である。今回は秋名川に... 2012.03.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 1月のフィールドノートから 1月7日 龍郷町加世間 なかなか気温が上がらない。大瀬海岸にツクシガモを観に行く途中で、リュウキュウアサギマダラが集団越冬するとある沢に寄ってみた。この寒さならば、群れているだろうという読みは当たり、... 2012.02.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2011年 12月のフィールドノートから 12月6日 龍郷町秋名 なにかと忙しく、野鳥の出現情報をもらっても観に行けない。これではいかんなあ。11月27日にヒシクイが出てるという情報をもらったのだが、それから十日が経ってしまっている。ダメ元で... 2012.01.01 鳥さんのフィールドノート