渡り鳥情報 渡り鳥情報 2014/06 日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 14/06/01エリグロアジサシV奄美市名瀬大熊里村14/06/03オオグンカンドリF1宇検村タエン浜後藤14/06/07クロハラアジサシV2奄美市名瀬大熊伊藤1... 2014.07.01 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2014年 6月のフィールドノートから 6月24日 奄美市金作原 梅雨の終盤の激しい雨が降りしきる中、モニタリング1000のピットフォール調査で金作原へ。知名瀬からの林道は土砂崩れで通行不能、里林道から上ると中央林道は松枯れのリュウキュウマ... 2014.07.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2013/06 日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 13/06/01クロハラアジサシV1奄美市大瀬海岸里村13/06/04ソリハシセイタカシギV3長澤13/06/07アジサシF1徳之島浅間海岸山田ベニバトV1(♂)... 2013.07.01 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2013年 6月のフィールドノートから *番外編*6月3日 二ツ森 日本にある世界自然遺産4カ所のうち、唯一足を踏み入れたことがなかった白神山地。6月初めは山開きだし、ちょうど新緑も美しいだろうと思い立ち、強行軍で行ってみた。前夜、東京から... 2013.07.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2012年 6月のフィールドノートから 6月21日 瀬戸内町油井岳周辺 6月上旬と中旬はほとんど奄美にいなかった。その間に梅雨や台風で雨が続き、またしても林道が大きく崩れたようだ。ここ数年、奄美の豪雨被害は半端ではない。2010年10月の集... 2012.07.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2012/06 日付 種 名確認状況 確認場所 メ モ 12/06/16ベニアジサシV2奄美市土盛海岸宇宿小学校児童など12/06/24ハシブトアジサシV2徳之島浅間海岸山田<凡例> 日付: 例:12/01/01=... 2012.07.01 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2011年 6月のフィールドノートから *番外編*6月16日 仙丈ヶ岳 南アルプスの3000m峰の中で最もアクセスがしやすく登りやすいと言われる女王仙丈ヶ岳。長野の伊那側からのバスが6月15日から運行になったので、さっそく16日に登ってみた... 2011.07.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2011/06 日付 種 名確認状況 確認場所 メ モ 11/06/04ハシブトアジサシV3徳之島浅間海岸山田オオヨシキリC1徳之島兼久11/06/11コグンカンドリV1奄美市大瀬海岸里村11/06/30タカサゴク... 2011.07.01 渡り鳥情報
鳥さんのフィールドノート 2010年 6月のフィールドノートから *番外編*6月13日 立山室堂平 奄美にいるとまず観ることのできないライチョウを観たくなり、雑誌に掲載する某短編の取材をかねて立山へ。ふもとの芦峅寺までは暑いくらいの天気だったが、ケーブルカーと高原バ... 2010.07.01 鳥さんのフィールドノート
渡り鳥情報 渡り鳥情報 2010/06 日付 種 名確認状況 確認場所 メ モ 10/06/07エゾセンニュウC1徳之島兼久山田10/06/08カッコウC1大和村思勝細川、勝間田10/06/18ハシブトアジサシV2奄美市大瀬海岸長澤10/... 2010.07.01 渡り鳥情報