1月

渡り鳥情報

渡り鳥情報 2020/01

日付種 名確認状況確認場所 メ モ 20/01/05クロツラヘラサギV3奄美市笠利町大瀬海岸里村20/01/14ヤツガシラV1徳之島平土野山田20/01/21アカマシコV1瀬戸内町網野子望月20/01...
鳥さんのフィールドノート

2020年 1月のフィールドノートから

1月6日 大和村フォレストポリス 湯湾岳にコゴメキノエランを観にいった帰りにフォレストポリスに立ち寄る。グラウンドにはツグミとビンズイが仲良く地面を歩きながら餌を探していた。水辺の広場に移動。鳥影は薄...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2019/01

日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 19/01/08マガンV8宇検村湯湾後藤19/01/27カラムクドリV2沖永良部島知名前利カタグロトビV1奄美市住用町マングローブ越間19/01/30ギンムクドリ...
鳥さんのフィールドノート

2019年 1月のフィールドノートから

1月19日 龍郷町秋名 龍郷町は昔から環境教育に熱心で、教育委員会が小中学生を対象に年に10回ほど、子ども博物学士講座という独自のプログラムを組んでいる。本年度は奄美野鳥の会の創立30周年ということも...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2018/01

日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 18/01/01ハイイロガンV1奄美市笠利町大瀬海岸探鳥会18/01/03ヤツガシラV2奄美市笠利町宇宿農耕地宮山18/01/10コマミジロタヒバリV3奄美市笠利...
鳥さんのフィールドノート

2018年 1月のフィールドノートから

1月10日 奄美市笠利町宇宿漁港・大瀬海岸 2018年、年明け早々の喜界島でのモズ調査は連日の強風で思うように観察ができず、なんとなくフラストレーションをためこんで奄美大島へ戻ってきた。喜界空港から奄...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2017/01

日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 17/01/13コウライアイサV1(♀)奄美市住用町内海後藤▲コウライアイサ(写真:後藤)<凡例> 日付: 例:17/01/01=2017年1月1日種名:確認野鳥...
鳥さんのフィールドノート

2017年 1月のフィールドノートから

1月7日 沖縄県名護市多野岳 年初の恒例となった山階鳥類研究所の沖縄での冬鳥モニタリング調査に今年も参加させていただく。この冬は暖かく、年が明けても異常なくらいの気温の高さが続いているという。事実、多...
鳥さんのフィールドノート

2016年 1月のフィールドノートから

*番外編*1月15日 沖縄県国頭村 沖縄島のやんばるの森と奄美の森はよく似ているけれど、生息している生き物はかなり違っている。ヤンバルクイナやノグチゲラがやんばるの固有種であることはよく知られているが...
渡り鳥情報

渡り鳥情報 2016/01

日付 種 名確認状況確認場所 メ モ 16/01/02サンカノゴイV1龍郷町秋名吉澤カラムクドリV15+16/01/25ハイイロヒレアシシギV1徳之島浅間海岸山田16/01/26ズグロカモメV1奄美市...
タイトルとURLをコピーしました