鳥さんのフィールドノート 2011年 6月のフィールドノートから *番外編*6月16日 仙丈ヶ岳 南アルプスの3000m峰の中で最もアクセスがしやすく登りやすいと言われる女王仙丈ヶ岳。長野の伊那側からのバスが6月15日から運行になったので、さっそく16日に登ってみた... 2011.07.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2011年 5月のフィールドノートから 5月16日 奄美市大川河口 今年は梅雨入りが早く、5月になって雨ばかり。おまけに気温があがらず肌寒い。梅雨冷えのせいなのか、アカショウビンやサンコウチョウ、キビタキなどのさえずりが例年に比べて少なく、... 2011.06.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2011年 4月のフィールドノートから 4月13日 龍郷町秋名 季節は春。鳥たちが移動を始める季節である。なにか面白い渡り鳥でも立ち寄っていないだろうかと秋名の水田地帯を訪れた。が、考えてみればこの時期、奄美では田植えの最盛期である。農家の... 2011.05.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2011年 3月のフィールドノートから 3月8日 奄美市鳩浜 名瀬近郊の山にどんな生き物が生息しているか調べるために、森林総合研究所九州支所により自動カメラが設置されている。そのカメラのフィルム回収と電池交換を現地在住の私が任されているわけ... 2011.04.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2011年 2月のフィールドノートから *番外編*2月2日~2月10日 薩摩川内 1月に引き続き、山階鳥類研究所の鳥類モニタリング調査の手伝いに参加。本当は毎年この時期には、出水で調査を行なっているのだが、この冬はツルやニワトリで鳥インフル... 2011.03.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2011年 1月のフィールドノートから *番外編*1月6日~1月13日 沖縄 山階鳥類研究所の鳥類モニタリング調査の手伝いのため、沖縄に行ってきた。7日から10日はやんばるの与那にある琉大の研究林で調査を行ない、ノグチゲラやアカヒゲ(亜種ホ... 2011.02.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2010年 12月のフィールドノートから *番外編*12月11日~12月17日 ハワイオアフ島 50歳にして一念発起してホノルルマラソンに挑戦。結果は、途中で足が攣り、目標よりも15分ほど送れてしまったが、ま、それはそれとして。ワイキキの街は... 2011.01.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2010年 11月のフィールドノートから 11月03日 奄美市笠利町大瀬海岸 11月3日は奄美野鳥の会の創立記念日。この日で、奄美野鳥の会は22回目の誕生日を迎えた。ありがたいことである。創立記念日には毎年大瀬海岸で探鳥会を行うしきたりになっ... 2010.12.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2010年 10月のフィールドノートから *番外編*10月16日~22日 マダガスカル探鳥旅行 奄美野鳥の会の有志で海外探鳥ツアー。第3回目の今回はついにアフリカに進出。といっても大陸ではなく、固有種の宝庫である島国のマダガスカル。第1回目が... 2010.11.01 鳥さんのフィールドノート
鳥さんのフィールドノート 2010年 9月のフィールドノートから *9月21日 奄美市某林道 アマミノクロウサギというと動きが鈍重なイメージがあるが、なかなかどうして巧みに急斜面を登る。この夜、林道を走っていたら、一頭のクロウサギに出会った。慌てたクロウサギはどうし... 2010.10.01 鳥さんのフィールドノート