鳥さんのフィールドノート

鳥さんのフィールドノート

2010年 9月のフィールドノートから

*9月21日 奄美市某林道  アマミノクロウサギというと動きが鈍重なイメージがあるが、なかなかどうして巧みに急斜面を登る。この夜、林道を走っていたら、一頭のクロウサギに出会った。慌てたクロウサギはどう...
鳥さんのフィールドノート

2010年 8月のフィールドノートから

8月21日 奄美市某林道  本土に住む人にとってあこがれの鳥のひとつであるアカショウビンは、南西諸島では案外普通に観ることができる。亜種がちょっと違ってリュウキュウアカショウビン。鳴き声が舌足らずであ...
鳥さんのフィールドノート

2010年 7月のフィールドノートから

7月3日 大和村フォレストポリス  なかなか梅雨が明けない。おかげで気分も湿りがちになる。 たまには調査ではなく夜の林道を走ってみるかと一念発起し、車を出す。道路が湿っていてカエルが多い。リュウキュウ...
鳥さんのフィールドノート

2010年 6月のフィールドノートから

*番外編*6月13日 立山室堂平  奄美にいるとまず観ることのできないライチョウを観たくなり、雑誌に掲載する某短編の取材をかねて立山へ。ふもとの芦峅寺までは暑いくらいの天気だったが、ケーブルカーと高原...
鳥さんのフィールドノート

2010年 5月のフィールドノートから

5月9日 喜界島  国立科学博物館の濱尾章二氏が亜種ダイトウウグイスの調査のために喜界島にいらっしゃったので、それを手伝うために海を渡る。濱尾さんは、ウグイスの一夫多妻制の成り立ちに捕食者の存在とメス...
鳥さんのフィールドノート

2010年 4月のフィールドノートから

4月6日 奄美市名瀬  名瀬市街地を流れる新川にカンムリカイツブリが入ったという連絡をもらった。3月末あたりからちらほらと出てはいるが、新川ならば目と鼻の先である。ひとっ走り駆けつけてみたが、どうやら...
鳥さんのフィールドノート

2010年 3月のフィールドノートから

3月4日 奄美市住用町某所  アマミヤマシギの調査で夜間巡回していると、ふたつの面白い光景に出くわした。 ひとつはリュウキュウコノハズクのお食事風景。リュウキュウコノハズクは2月から3月にかけて、よく...
鳥さんのフィールドノート

2019年 3月のフィールドノートから

3月18日 某林道  第26回オオトラツグミさえずり一斉調査も無事に終わり、ほっとひと安心。夜のアマミヤマシギ調査も入っていなかったので、久々に夜の林道ウォッチング。アマミイシカワガエルはいまが繁殖の...
鳥さんのフィールドノート

2010年 2月のフィールドノートから

2月20日 宇検村・瀬戸内町某水域  上手氏が4年ぶりにみたびの来島。結婚されて所帯を築かれた彼は、奥様のご紹介かたがた、奄美のヒメドロムシを採集しにこられたのだ。本日の午前中は宇検村の某渓流に入り、...
鳥さんのフィールドノート

2010年 1月のフィールドノートから

1月10日 奄美市住用町  山仕事をしていたらウスヒラタケを発見。ふつうは秋ごろ見かけることが多いが、こんな時期にも出るんだ。このキノコ、味をよく吸うし、歯ごたえもあって、煮るによし、炒めるによしの優...
タイトルとURLをコピーしました